柏の駅前で、食事やちょっとした休憩を取ろうとしたならば、比較的容易にお店を見つけることができることと思います。
しかしながら、どのお店に入るべきか、その点では非常に迷うところです。
チェーン店に限って、ここで触れてみたいと思います。
柏駅前のカフェ一覧情報
柏駅近くのカフェ一覧情報です。
今回は、カフェに注目して、お店をまとめたいと思います。さすがに大きな駅ですから、たくさんのカフェがあります。
しかし、それでも、どこも混雑しているものです。
少し余談ですが、最近のコーヒーは名前が複雑です。お店によっても名前が異なります。
一言、ブレンド!で、通じるお店もありますが、全部ではありません。サイズ指定や、テイクアウトかどうかなど、色々な質問に答えて、ようやくコーヒーが飲めるのです。
また、注文は取りに来ません。お水が出ることもありません。お水が、必要な場合はその旨伝えると良いはずです。
東口のカフェ
まずは、東口側です。
先に、羅列しておくと、東口には、スターバックス、ドトール、カフェベローチェ、コメダ珈琲店、サンマルクカフェ、タリーズコーヒーなどがあります。
- スターバックスコーヒー柏 マルイ店
柏駅東口を出て、右側に、マルイがあります。その入り口には、スターバックスコーヒーがあります。
カフェテラス席と、店内両方が利用でき、だいたい満席のような状況です。
客層としては、学生から20代の人が多いのではないでしょうか。
店内は、少し暗めの照明ですが、本を読んでいる人も散見します。
休日は、さらに混み合います。またスターバックスコーヒーは、高島屋の中にも2店舗あります。
※マルイの中に、柏インフォメーションセンターが入っています。そこでは、柏駅周辺のスイーツMAPを無料配布しています。→参考URL:「柏 お役立ちマップ」
柏駅東口を出て、正面にビッグカメラが目に入ります。その建物をスカイプラザと呼んでいます。
その1階には、ドトールコーヒーが入っています。
ここも、いつ行っても混んでいます。
スターバックスコーヒーより、価格面でリーズナブルなお店です。
ブレンドコーヒーが、一杯200円くらいだったでしょうか。
分量においては、スターバックスの方が多いわけですから、単純に比較できませんが。
柏駅東口を出て、向かいのエスカレーターを降ります。その下の道は、ハウディモールの通りです。
両脇に、イトーヨーカドーや、カツ屋、吉野家などが並んでいます。
サンマルクカフェは、右手側です。
お決まりのように混んでいます。
広い店内が特徴的です。
大変混雑する柏駅周辺で、ゆったり座れるカフェは貴重だと思います。
もし、柏モディが既に閉店している時間でもタリーズコーヒーは開店しています。ホームページの記載には8:00~22:00までとあります。もしかしたら空いているかもしれませんね。
穴場と言えるでしょうか。
外から見ると、お客さんがいることが目視できるかと思います。
柏モディの1階です。
コメダの椅子はついつい長居してしまうほど快適に感じますが、いかがでしょうか。
ボックス風の席も特徴的ですね。
店舗によっては、大量のコミックが置かれていましたが、こちらはどうだったでしょうか。
610m歩けば、珈琲館もあります。
西口側
ドトールは東西出口の両方にあります。
カフェではありませんが、モスとMACは近くにあります。
- マクドナルド
- モスバーガー
西口側のチェーン店は少ないようです。柏駅の歴史をご存知でしょうか。実は西口はだいぶ後になってからなのでした。
徐々に書き足していきます。
大都会に疲れた方へ
カフェではありませんが、このような空間もご活用下さい。(完全予約制)