プリンターのインクはすぐなくなる・・・なぜ?

面倒だ

インク式のプリンターを使っている方も多いと思います。

しかし、インクカートリッジはそれほど長く使えるものではありません。大量に印刷する場合ならば場合によっては一晩くらいでなくなってしまいます。

プリンターもあるし、自分でチラシなり名刺を印刷すればいいや!と考えたくなると思いますが、それにはインク代がかかることを忘れてはいけません。

プリンターのインクがすぐなくなるのはなぜ

インクカートリッジ1個につき、A4の紙に一体何枚くらい印刷できるのか、これは数千枚などと考えているとがっかりしいます。

黒一色で、会議資料を印刷したら300枚くらいではないでしょうか?
メーカーの参考をリンクで貼っておきます。

会議資料が5人分必要で、10枚ずつで50枚です。すると会議6回分で終わりになります。

名刺やパンフレットを外注する位なら自分のプリンターで印刷した方が安いのでは?と考えるものですが、カラー印刷の場合等は特に結局同じ位になる事もあるようです。

紙文化を忌み嫌う人が出てきていることに多少なりとも納得せざるをえない数値と言えるでしょう。

データ媒体ならこれは紙代も含め経費0です。(電気代やセキュリティ対策などなど諸々のことを組み込んだ場合はわかりません)

インクカートリッジは結構高い

インク代は決してばかになりません。純正品を購入すれば1000円くらいになってしまうものです。

なかには、リサイクル品で少し安くなっている物も売られていますが、その場合売り切れている可能性もまた高いものです。特に黒などはその傾向が強いです。

まとめ買いする勇気がある人は、その方が安くつくでしょう。

また、純正品以外ですと、プリンター側があまり推奨してきません。毎回同じようなメッセージをプリンターから見せられることになるでしょう。

使わないでいると乾燥して固まる

電気代ももったいないからと滅多にプリンターを起動しないでいると、今度は目詰まりを起こします。

エアコンを使っている場合などは相当早くに乾燥してしまうのではないかと思います。

こうなると非常に厄介です。

自動的に固まらないように動いてくれるようですが、その場合電源を常時オンにしなければいけません。

目詰まりを起こした場合、ヘッドをクリーニングする機能がついていましたが、
これをやるとさらにインクを消費することになります。

また、ヘッドクリーニングを行ってもどうにもならないところまで行ってしまった経験もあり、その場合カラー印刷が不可能になります。

インクを切らした方は・・・:柏駅周辺でプリンターのインクを売っているお店は2カ所をご参照下さい。